愛知県高浜市で
漢方ダイエットを中心に
健康のお手伝いをさせて頂いてます
健康工房 和み人の神谷 です

和み人の神谷です
8月10日から今日まで お休みを頂いております
明日から通常営業です
配送も明日から対応させて頂きます
お盆休みも終わり
そろそろ お仕事が始まる方も いらっしゃるかと思います❗️
トヨタ系の方はお休みがズレて
もう少しのようですね
ゆっくりお過ごし下さい
そんな中ですが
お盆明けはお店にぜひお越し下さい
和み人に行くと思うと
「あっ?来週、和み人だ!」
「なんとかせねば❗️」
みたいな気分になり
カウンセリングの日までに がんばろう❗️
そんな気持ちになって
気持ちの整理や
食欲の抑止力にもなります
実はこれがすごく大事!
その気持ちが
あなたを綺麗にさせるガソリンなんです
それがあなたを痩せさせてくれるんです❣️
ですので、ぜひ、お待ちしてます

炭水化物&炭水化物
さてさて数年前、
大阪府がだした調査結果によると
うどんと
かやく
お好み焼きと
ごはん
など
主食を2種類同時に
食べる頻度は、
痩せている人より
太っている人の方が高い??という
実態が明らかになりました。
(^。^)/
大阪府は
『太っている人は
炭水化物をおかずに
炭水化物を食べるの
回数を減らすなど工夫してほしい』
と伝えたそうです
この話を聞くと
まっ!大阪の人は
粉物が食の文化だから仕方ないって感じですが
愛知の人でも
※パスタとパン
※うどんとイナリ寿司
※ごはんとカレー(小麦粉が入ってるから)
※ラーメンとチャーハン
※餃子とご飯
こんな組み合わせありますよね
他にも
※焼きそばパン
※コロッケパン
※ポテトサラダパン
もっと
突き詰めると
揚げ物は、
衣が小麦粉ですから
そういう意味では
※天ぷらとごはん
※唐揚げとごはん
※フライとごはん
これらは、みんな
『炭水化物&炭水化物』です
Σ(=°ω°=;ノ)
明らかに粉ものって分かるものだけが
危険なわけでは
ありません
血糖値に上昇は太る元です
気をつけましょうね!

お盆明けは
こうした習慣がつきやすいので
お盆明けは大切な調整期間ですよ