愛知県高浜市で
漢方ダイエットを中心に
健康のお手伝いをさせて頂いてます
健康工房 和み人の神谷 です
頭痛・めまいなどの体調不良
大型の台風が近づいてきましたね
気圧が変化したり
雨が続くと・・・
体調を崩される方のご相談が最近、増えてきています
「雨の前は浮腫んだり、頭痛がしたり、頭が重く感じる」
このような
天候による体調不良を
気象病といいます。
代表的なのは
※ 頭痛
※ めまい
※ 喘息
※ 腰痛や肩こり
※ 関節痛・神経痛
※ 吐き気などがあります。
または
※腰から下
※ひざから下の痛みにも影響します
(T T)
日本は
海に囲まれた島国ですから
湿度による
病気や症状が
そもそも多いんです。
気圧と湿度
夏の疲れや
エアコンや冷たい飲み物などにより
【水分代謝】が悪くなり
↓
【老廃物】が抜けず
↓
【水はけ】が悪くなって症状として現れてきます
\(◎o◎)/
漢方では気象病は「水毒=すいどく」
ここでいう
「水」は血液以外の水分のこと。
この「水」の巡りが悪くなっている状態が「水毒」です。
「水」の循環が滞ると、
本来、排出されるべき水分など、
必要以上のものが
身体に溜まってしまいます。
そのため、俗に言う
「水太り」になってしまい
むくみが起こったり、
身体が重くなったり、
だるさを感じるようになったりします。
結構、うちにお見えになる方でも
水毒タイプの方は多いんですよ
リンパの流れが悪いとか言われる方もこのタイプの方は多いですね
また、
身体に不必要な老廃物が身体に残り、
それが頭のほうにあると
頭が重く感じ、めまい、ふらつきや頭痛の症状が出ることもあります。
身体の水分が多いことから、
冷えやすくなるのも特徴です。
□ むくみやすい
□ 頭痛持ちである
□めまいがあることがある
□ 胃がムカムカしがち
□ トイレが近い、あるいは遠い
□ 水分をよくとる
□ クーラーが苦手
□汗を描きやすい、または全く汗をかかない
□ 下痢をしやすい
□ 天気が悪いと身体の調子が悪い
上記の項目で3個以上の方は要注意!
5個以上は水毒タイプです。
こうした時は
水はけが良くなる漢方が良いと思います!
科学的なお薬より
こうした場合は漢方はすごく効果的なんですよ

こういう
スッキリしない時こそ
漢方がよく効きますのでね
お気軽にご相談を☆
お困りのことなどありましたら
お気軽にご相談下さいね